Mac版エクセルVBAでファイル名、パス名を扱う場合の注意点

Mac版エクセルVBAでファイル名やパス名を扱う場合には注意が必要です。

Windowsではパス名は「¥」で区切るのに対して、Macでは「:」で区切ります。

こんな感じ。

【Windows】
C:¥user¥username¥test.txt

【Mac】
Macintosh HD:Users:username:test.txt

また、Mac版エクセルの場合、フォルダに濁点が含まれていると
文字化けして上手く動かないようです。

例えばフォルダの階層が「Users→ほげ→test.xlsm」マクロで
パスを出力するとこんな感じになるようです。

Sub test()
    Debug.Print ActiveWorkbook.Path
End Sub

出力結果
Users:ほけ_

のように濁点がアンダースコアになるようです。
他にもMac版エクセルでは問題あるようなので、
Mac版、Win版のどちらでも選択できるような場合は
Win版を選択した場合が無難ですよ!!!

スポンサーリンク
PR
PR

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする